一度は見ておくべき日本が誇る混雑のスカイツリーへ

スカイツリー 観光スポット

東京スカイツリーとは?

2012年に出来た次世代東京タワー。高さ634mと世界一高いタワーである。電波塔として利用されています。

「ソラマチ」や「すみだ水族館」「プラネタリウム」「スカイツリー」を含めた周辺施設は「東京スカイツリータウン」と呼ばれています。

多くの外国人観光客も来ており賑わっています。

東武系列で所有しているそうです。

スカイツリー

初めて登ってみて

我々は真ん中までしか上りませんでしたが、東京タワーより高所恐怖症の人でも怖く感じないような建物の中のような作りになっています。
あいにくも天気は曇りで雨の降りそうな日になってしまいました。

天気のいい日なら富士山を眺めることもできるそうですよ!関東一円まで眺められるそうです。

「プラネタリウム」が「ソラマチ」にあるという事を後から知ったので、残念ながら見逃してしまい、「すみだ水族館」と「ソラマチ」まで見て帰ってきました。




まとめ

ソラマチや水族館だけでも見どころが見事に揃っているな~という印象でした。
混雑するのが少し疲れますが、お子様連れでも1日中楽しめて飽きないのではないでしょうか。

すみだ川水族館
すみだ大水槽

「すみだ水族館」は水槽も小さく大人には物足りない感じがしますが、小さいお子様には楽しめるかもしれませんね。
1つの敷地内にあれだけ様々な施設がありますから1度は行ってみる価値はあります。

「ソラマチ」はアパレルショップからデパ地下のようなスーパー部門までいろいろなものが揃っていて見ていて飽きません。
他、東北のアンテナショップ、栃木のアンテナショップ、盛岡の冷麺で有名な「ぴょんぴょん舎」も入っています。
私、宮城県民としては「利休」の牛タン屋が入っているのは誇らしく思いました。なんだか嬉しかったです。

最後にスカイツリー限定の「東京バナナ(チョコバナナ味)」も売っているので、お土産も忘れずにネ!
可愛らしいヒョウ柄のバナナでした。

東京スカイツリー
東京都墨田区押上1丁目1−2

タイトルとURLをコピーしました