元湯夏油とは
夏油高原スキー場の近くにありますが、スキー場の手前から道路が分岐しており5kmほど入って到着します。
豪雪地帯なので冬季は閉鎖になります。
営業期間は5月の連休明けから11月初旬までとなっております。
宿泊客は自炊もできるそうで、自炊部という建物もありました。
日帰り入浴もやっていますが10:00〜14:00受付までです。我々は日帰りで行ってきました。
まず日帰り入浴の受付をするとマップが配布されます。かなり広く露天風呂は上流と下流の2つのグループに分かれております。
女性専用の風呂もあり、時間により決められているそうです。露天も1つだけ女性専用がありますが、着替えるところがないので気になる方は内湯に入るのもいいですが、やはり折角なのでラップタオル持参で混浴に思い切り入ってみましょう。
「日本秘湯を守る会」の会員になっているそうです。歴史は古く江戸時代の温泉番付では『東の大関』にもランクされるほどの名湯だとか。
ここはワイルドな野趣あふれる七つの温泉が湧き出ているそうです。
まとめ
湯治客もたくさん来ているような感じでした。
泉質7種それぞれ違うお湯が楽しめるようですが、全体的に熱い温度の湯が多いですね。
全部は入れませんでしたが、それなりに元湯夏油の雰囲気を楽しむことができました。
変わった温泉が好きな人は行ってみる価値ありですよ。解放感はあります!
夏油温泉 元湯夏油
岩手県北上市和賀町岩崎新田1地割22